一生に一度は善光寺と言われるくらいあり、善光寺のお守りは、種類がたくさんあります。
その中でも、特に特徴的なお守りや、人気のお守りをご紹介しましょう!
なお、善光寺では、新しい授与品が頻繁に登場しているので、お守りの種類や値段は変わることもあり申す。
最新のラインナップは現地で確認GOGOGO❗️
新型コロナウイルス感染症対策に伴う営業時間(拝観時間)の変更について
新型コロナウイルス感染症対策による営業時間、拝観時間の変更につきましては、以下のページに記載しておりますので、ご参照ください。
項・一覧
善光寺「本堂」のお守りの種類
健康・無病息災
病気快福守
「撫で仏」として親しまれている、びんずる尊者さまのイラストが描かれた、お札のようなお守りです。
なでまもり
小さな鍋つかみのような形のお守りです。これを指にハメて撫で仏を撫で、それから自分以外の人を撫でてあげるためのお守りです。もともと撫で仏は、自分の手で撫でて、その手で自分の体の悪い部分を撫でると病気が治るというものですが、このお守りがあれば、そのご利益をお土産にできるというわけですね。
健康守
巾着袋の形の、ころんとしたかわいいお守りです。
かっさ健康守
「かっさ」とは、マッサージすることで筋肉をほぐし、リンパや血液の循環を良くするためのヘラ型の美容用品です。
体全体に使えますが、特に、顔をマッサージすると小顔になると言われています。
五色六瓢箪守
無病息災を祈願した「六瓢箪」のお守りは、全国の寺社にありますが、善光寺のものは、見かけは1つの瓢箪がついた根付です。しかしそのひょうたんを開けると、それぞれ肝臓、心臓などの意味を持った5色の小さなひょうたんが出てきます。
病気平癒守
ごく一般的な巾着型のお守りです。
厄除けなど
凶滅守
おみくじで「凶」を引いてしまった人や、嫌なことがあった人向けで、「凶」を「滅」するお守りです。
閻魔守
かなりインパクトのある表情のエンマさまの置物で、おみくじも付いています。冥界に来た者が生きていた時の行いを映す「浄玻璃の鏡(じょうはりのかがみ)」にちなみ、おみくじは左右が逆の鏡文字で印字されています。
- 閻魔守の値段:600円
縁結び・良縁
えんむすび守
ピンク色の巾着に「縁」の文字が入った、根付タイプのお守りです。
恵守
子宝、友達、恋人など、良い縁を結んでくれるお守りです。
淡いピンクの巾着にうさぎが描かれたかわいらしいデザインが人気となっています。
- 恵守の値段:600円
子宝・安産
安産守
木箱に入った華やかなお守りで、大切な方の安産祈願にぴったりです。
子宝守
赤い小さな巾着型のお守りです。
子授け祈願の絵馬とセットになっており、絵馬の中央の「宝」の文字を切り取って、お守りの中に入れて持ち帰ります。
善光寺でこのお守りを授かったり、絵馬に願い事を書いたりした後に子どもを授かったという人も多く、善光寺は、子宝・子授けのご利益があるということで、赤ちゃんを待ち望む人の間で人気となっています。
母子守
「お腹に赤ちゃんがいます」の柄のお守りは、妊婦さんに人気です。
交通安全
仁王さまの交通安全守
仁王さまがにらみを利かせて、追突から守ってくださるお守りです。赤と紺があります。
- 仁王さまの交通安全守の値段:400円
学業・仕事・勝負
学業守
- 学業守の値段:500円
合格守
善光寺の合格守は、「ご」う「か」「く」にかけて、五角形をしています。
仕事守
カードタイプの仕事守には、白と黒があります。
仕事場へ持って行くペンケースやバッグ、財布などに忍ばせてみてください。
勝守
黒地に赤または金の字で「勝」と書かれたお守りです。
ペット用
ワンちゃんのお守・ネコちゃんのお守
ワンちゃん、ネコちゃんの健康や交通安全のためのお守りです。
- ワンちゃんのお守・ネコちゃんのお守の値段:各500円
所願成就・招福・開運・その他
屹度叶守
「きっとかなうまもり」です。紙に願い事を書いてお守りに入れておくと、「きっとかなう」のだそうですよ。
善光寺の「善」のお守り
善光寺の山門(三門)の扁額の字を模したお守りです。一見すると何の形がよくわかりませんが、よ~く見ると・・ほら、何か見えてきやしませんか?
夢守
持っていると夢がかなうという、かわいらしい黄色のお守りです。
- 夢守の値段:600円
リラックマのお守り
善光寺では、リラックマとコラボしたグッズが人気を呼んでいます。
「御守(大)」と「おまもり(小)」の2種類があり、リラックマファンならずともお土産にしたくなるかわいさです!
- リラックマのお守り:600円
花咲守
バッグなどにアクセサリーとして付けたくなるような、素敵なストラップです。
椿、花菖蒲、水仙、シロツメグサなど、色々な種類があり、祈願内容は花によって異なります。
- 花咲守の値段:各700円
水玉のお守り
牛にちなんでいるのでしょうか?まん丸に水玉柄のかわいいお守りです。
色違いもあります。
まだまだあった!善光寺のユニークなお守り!
画像引用元:善光寺
2016年から2017年にかけて授与が始まった、善光寺の、ユニークなお守りをご紹介します!
お達者守
何事にも元気で活躍できるように祈願されたお守りです。
- お達者守の値段:800円
デコシール守
スマートフォンやパソコン、手帳など、身近なものに貼ると、それ自体を守護してくれるというぷっくりとしたシールです。
- デコシール守の値段:700円
五色守
色違いのお守りで、赤は「心願成就」、白は「円満」など、それぞれ祈願内容が異なります。
- 五色守の値段:各800円
幸先昇運守
「闇」と書かれた包み紙を開けると、ご本尊の御影が描かれたカード型お守りが登場します。
- 幸先昇運守の値段:600円
厄除守
上掲の「幸先昇運守」のように、「厄」と書かれた包み紙を開けるとカード型のお守りが出てくる仕掛けになっています。
白と黒の2色があります。
- 厄除守の値段:各500円
結まもり
2色のゴムで結われたブレスレット型のお守りで、髪留めにしたり、本や手帳、バッグなどに付けたりして、アクセサリー感覚で持てるということで、SNSでも話題になっています。
サイズはMサイズとLサイズがあり、色の組み合わせも、ピンクと水色、白と赤など、数種類から選べるので、あなたにぴったりのものを見つけてください!
善光寺・本堂のお守りの授与場所・時間・混雑状況
善光寺のお守りの授与場所(地図)と営業時間
善光寺のお守りの授与場所は善光寺本堂前の授与所になります。
授与場所(地図)
画像引用元:善光寺
営業時間
- お朝事から16時(本堂内陣の拝観終了時間)まで
※お朝事は、夏季は5時30分頃、冬季は7時頃から始まりますが、時期によって時間が異なります。
授与所は、お朝事の時間の30分程度前に開きます。
※境内は24時間参拝可能です。
善光寺の拝観時間・お朝事の時間については、当サイト長野・善光寺の拝観時間(営業時間/開門・閉門時間)・拝観料金(割引情報)・境内地図・回り方でご確認ください。
混雑状況
善光寺の本堂前は、参道から上がってきた参拝客や授与所へ向かう参拝客なので善光寺の境内の中でも、ひときわ賑わいを見せる場所でもあります。
また、たくさんの媒体に掲載されていることもあり、善光寺のイメージそのものと言うこともあり、写真を撮る観光客なので混雑は必須となります。
そして本堂前の授与所では、御朱印や御朱印帳も授かることができますので必然的に混み合います。
善光寺は平日でもそれなりに人が多く、待ち時間が発生することが珍しくありません。
善光寺のお守りはちょっと変わった場所でも買えるぅ?!
「自動販売機」
善光寺には、なんとお守りの自動販売機があります。授与品所が16時頃には閉まってしまうため、夕方・夜間に参拝する方向けということです。数珠やおみくじも含め40種類から選べるので、日中の参拝が難しい場合には、利用してみましょう。
「移動販売」
2015年の御開帳の際、カートにお守りを積んで販売したのをきっかけに、2016年の初詣の際には、リアカーを使ったお守りや破魔矢の販売が行われました。混雑の緩和になる上、斬新なスタイルで注目度も高かったので、今後もあるかもしれません。
【豆知識】お守りの持ち方・扱い方・返納方法について
お守りには有効期限あるというのをご存知でしたか?
ありがたいお守りも間違った持ち方をしてはご利益(効果)がなくなってしまうかもしれません。
下記ページでは、お守りの有効期限や返納方法と、併せてお守りの持ち方についてもご紹介しています。
関連記事:お守りの巾着袋の中には何が入っている?
関連記事:お守りを買った時の紙袋の「上」の意味
関連記事:お守りには有効期限が必ずある?