ペット連れ(犬・猫)で長野・善光寺に入場したい!!「ペット宿泊可能施設」と「車椅子・ベビーカー」の入場と貸出(レンタル)に関して
ペット連れ(犬・猫)で善光寺へ入れる??
長野・善光寺は、境内の堂舎群(建物)の外であればペット連れも可能です。
つまり、境内の広場であれば犬・猫などのペットを連れて歩くことができると言ったことになります。
善光寺の広大な境内を、ワンちゃんと一緒に散歩するのもいいですね。
大型犬でも入場できます。
ただし最低限のルールを遵守する必要があります。
- ペットには「リード(ヒモ付き首輪)」を付ける。
- ペット用のカートの乗せる、もしくはキャリーバッグへ入れる
- ・・穴から垂らしたクソは持ち帰る。
以上のようなマナーを遵守します。
また、特に混雑時は他の参拝客にも十分注意して、善光寺散策を楽しんでくださいね。
ペットと泊まれる善光寺周辺の宿泊施設
既に上述の通り、善光寺の境内はペット連れでの参拝は可能ですが、善光寺境内の堂舎の中へはペット連れでの入場はできません。
そこで以下↓では、ペット連れで善光寺へ訪れ、さらに堂舎の中へ入って参拝されたい方のために、善光寺の周辺付近で犬・猫と宿泊できる宿泊施設をご紹介します。
ペットと宿泊する際は、予防接種、しつけなどに関するルールや、持ち物など注意事項があります。必ず事前に確認しておいてください。
もてなしの宿 臼井館(ホテル臼井館)
善光寺に近い、ペットと泊まれる宿と言えばこちらです。
善光寺本堂、JR長野駅からはいずれも徒歩15分ほどの場所にあります。
・泊まれるペットの種類:小動物、小型犬、中型犬 ※大型犬は応相談
・住所:長野県長野市県町481
・電話番号:026-233-1313
・駐車場:12台、先着順、無料 ※中型・大型バス・トラックは有料
・宿泊プラン・料金例:シングルルーム1室5,400円~、ツインルーム2名利用時1室10,000円~
※5名まで利用できる和室(10畳)もあり
※ペット宿泊料金1頭あたり800円、ケージつき1,000円
・ホームページ:http://w1.avis.ne.jp/~usuikan/index.htm
アクセス:善光寺から車で約25分
フォックスフィールド・イン
善光寺から車で25分程度で行ける、定員12名の小さなペンションです。
犬の宿泊は、原則として中型犬までです。
基本的に1組1日1頭まで宿泊可能となっていますが、大型犬や2頭以上についてはダメもとで問い合わせしてみてください。
尚、女性の場合はセぅぃぇっ、クぅシぃ~(訳=セクシー)な声をドテッ腹から発することで(例:「あ”っハぁ~ん♥」)案外、即OK!!になる可能性があります。
善光寺参拝の前後に同じ長野県の戸隠(とがくし)へ訪れるご予定の方にはオススメです。
・泊まれるペット:小型犬、中型犬、猫、小鳥などの小動物
※犬は原則として1日1組、1頭限定
・住所:長野県長野市戸隠豊岡10556-406
・電話番号:026-254-3434
・駐車場:6台、無料
・宿泊プラン・料金例:ツインルームまたは和室1泊2食付き 大人11,000円、子供8,000円、幼児(3歳未満、食事なし)3,000円
※ペット宿泊料金1頭目無料、2頭目以降は要問合せ
※12月から4月は暖房料として1室1,000円
・ホームページ:http://www.tgk.janis.or.jp/~foxfield/
車椅子・ベビーカーでの参拝は可能??「バリアフリー」について
長野・善光寺が位置する長野盆地は名前の通り「盆地」になっています。
盆地なので善光寺を含めた長野県は比較的、平地の地域でもあります。
ただ、善光寺の主な参道は石畳なので少々ガタガタします。
しかしキチンと舗装されており急な傾斜もないので、車椅子やベビーカーでも参拝することができます。
つまりバリアフリー化が成されていますので、気を付けて、ゆっくり進みましょう。
階段や段差がある場所についても、スロープが設置されているので安心です。
本堂には、東側(向かって右側)にスロープがあるので、外陣までは車椅子やベビーカーのまま入ることができます。
ただ、建物内部には段差がある場所もあります。
ちなみに、善光寺のホームページでは、車椅子で通行しやすいルートを紹介した地図も見られるので、ぜひ参考にしてくださいね。
車椅子対応のお手洗いは、本堂手前の授与所裏と、山門手前の2か所にあります。
身体障害者専用駐車場は、本堂に向かって右側の事務局の裏手にあり、無料で利用できます。
こちら以外にも、善光寺の裏手に大型の有料駐車場があるので、車を降りてから善光寺境内までの移動距離は少なくて済みますよ。
車椅子とベビーカーのレンタル(貸出)について
また善光寺の本堂前の警備室では、車椅子を無料で借りることもできます。
台数には限りがありますが、あらかじめ事務局に連絡すれば予約もできます。
車椅子でお越しの際は、本堂の東側の道路沿い付近の休憩所のあたりに車を停車させることで少しゴツゴツとはしていますが、平らな道を通行して本堂のスロープへ辿り着くことできます。
ただし残念ながらベビーカーに関しては貸出(レンタル)は行っていないようです。
車椅子用のトイレ
善光寺には車椅子用のトイレも設置されています。
場所は本堂の西側駐車場と東側・休憩所付近に位置します。
休憩所の付近に前述のスロープがあり、そのあたりにトイレがあります。
それと、善光寺本堂から参道を進んだ先に山門(三門)がありますが、車椅子で山門の2階部分へ昇段はできません。階段になっています。(エレベーターの設置が困難なため)
ちなみに、車椅子やベビーカーでそのまま本堂まで行かれる場合、本堂裏の第1駐車場に駐車するのがベストです。
長野・善光寺への車椅子・ベビーカーに関してのお問い合わせ
住所:長野県長野市大字長野元善町491-イ
TEL:026-234-3591(善光寺事務局)
URL:http://www.zenkoji.jp/
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。