長野🐮善光寺では座禅体験ができる??「料金・所要時間・開催時間」など

スポンサードリンク

長野善光寺では座禅体験ができる??「料金・所要時間・開催時間」など

日本最古の仏像を祀る善光寺では、座禅ができるスポットがいくつかあります。

パワースポットでの座禅は、心を静め、パワーチャージの効果が期待できることでしょう。

善光寺で座禅ができるスポットや、料金、時間等について、ご案内致します。

 【善光寺で座禅体験ができる場所・その1】「善光寺・大勧進」

善光寺で座禅ができるスポットその1は、「善光寺 大勧進」です。

善光寺は無宗派の寺院ですが、善光寺大勧進は天台宗の本坊となっています。

座禅はそもそも、仏教の中でも禅宗の修行方法のひとつでしたが、密教でも「密教座禅」と呼ばれる座禅を行うことがあり、天台宗の大勧進でも座禅を行うことができるというわけなのです。

大勧進は、善光寺境内の中にあり、善光寺の中で座禅をすることのできる貴重なスポットと言えます。

善光寺大勧進の座禅の日時、所要時間等

善光寺大勧進で行われる座禅の日時や、所要時間についてご紹介します。

・日時:開催日は不定期。初心者、経験者で違いますので、必ず事前にホームページをチェックしましょう。
時間は、経験者がAM7時、初心者はPM3時からの開催です。

スケジュールが掲載されているページ:http://www.daikanjin.jp/news/379/

・所要時間:60分
初心者コース……説明30分、座禅30分 合計60分
経験者コース……説明15分 座禅45分 合計60分
・集合時間:10分前

・料金:1,000円/1人
・開催場所:大勧進 紫雲閣(変更あり)
・持ち物:なし
・服装:足を組める格好。柔らかいズボンなど
・申し込み:TEL026-234-0001 または24時間Web受付
WEBでの申し込みはコチラから

・定員100名。必ず事前に申し込みましょう。

大勧進のお問い合わせ先

住所:〒380-0851 長野県長野市長野元善町492
電話:026-234-0001
受付可能時間(営業時間):8:30~14:30


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







 【善光寺で座禅体験ができる場所・その2】善光寺・宿坊「玉照院」

善光寺には39の宿坊があり、そのうち「玉照院」という宿坊で座禅体験が行われています。

宿坊というのは、参拝者が宿にすることができる僧坊で、それぞれに住職や僧侶たちが居を構え、本堂や本尊などがあります。

玉照院は善光寺39の宿坊の中でも、宿泊の収容人数が最大で80人と、比較的規模の大きな宿坊となっています。

善光寺・宿坊「玉照院」の座禅の日時、所要時間等

玉照院の座禅の開催概要についてご紹介します。

・開催期間:通年
・場所:玉照院
・住所:〒380-0851  長野県長野市元善町471
・開始時間:電話問い合わせ要
・所要時間:50分
・料金:1,000円/1人
・申し込み:電話のみ(026-232-2546)
都合により電話に出られない場合は、留守番電話に要件、連絡先を吹き込みましょう。
折り返しご連絡いただくことができます。
連絡先を忘れずに!

玉照院では座禅の他にも「写経」や「お数珠つくり体験」もできる!

善光寺・宿坊「玉照院」では、座禅の他にも般若心経を書き写す「写経体験(1000円)」や、世界にたった1つだけの「オリジナル数珠つくり体験(3000円)」もおこなっています。

写経と併せて是非!

 

宿坊・玉照院のお問い合わせ先

住所:〒380-0851長野県長野市元善町471
電話番号:026-232-2546
FAX番号:026-237-3072

終わりに・・

座禅は自宅でも組んで精神統一を図ることのできる方法ですが、寺院や宿坊で適切な指導を受けたり、静寂の環境を体験することで、より深く心を浄化することができそうですね。

善光寺参りの折には是非、座禅もスケジュールに組み込んではいかがでしょう?ホっホ

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。