【これ10選!】長野県・善光寺 仲見世「門前おやき」人気おすすめランキング!
まず、親機・・あ間違い!「おやき」とは?
「おやき」とは早い話が、小麦粉、そば粉をコネくりまわして完成させた「饅頭(まんじゅう)」になります。
しかし、小麦粉とそば粉をコネくりまわした、ただの饅頭では味がないので、中に味の付いた『具』が入っています。
おやきの具の種類
おやきの中の具は色々とあります。
「卯の花(おから)」「フルーツ」「漬物」「野菜を煮詰めてスリ潰した物」「ひじき」「切干大根」などの夕食のご飯に添える惣菜料理などが入っています。
実は、長野善光寺のおける「おやき」の歴史はかなり古く、縄文時代に「おやき」を食していた痕跡が発見されているようです。
長野では、なぜ、米でなく「おやき」を食べたのか?
では、なぜ米や米粉を食べずに敢えて「そば粉」や「小麦粉」を使用して食べたのか?
この答えは単純なことで、長野県は山間に位置し、地形的な観点と気候的な観点から田畑が作れずに米の栽培が難しかったものと考えられています。
つまり、主食となる米が獲れないので、米に成り代わるものとして「そば粉」や「小麦粉」が食されてきたということになります。
長野善光寺・名物「門前おやき」とは?
上述した「おやき」には様々な種類があり、長野県中の様々な「おやき」を取り扱うお店で販売されています。
中でも善光寺・門前町の「おやき」は門前町で作られた「おやき」ということで、別名で「善光寺おやき(門前おやき)」と呼ばれ、人気店がたくさんあります!
作り方は、蒸したり焼いたりとお店によって異なり、具の種類、切り方、味付けにも個性が光ります。
以下では長野善光寺の付近周辺の「門前おやき」を人気おすすめランキング10選!でご紹介しております。
是非!ご参考にしていただいて、1店だけではなく2店、3店とハシゴして食べ比べてみてください!
きっと様々な「おやき」を楽しめるハズです。ウフ
第10位.「長野善光寺・溝口餅店」
参道からは外れたところにあるので、観光客というよりは地元の方に長く愛されているお店で、なんといっても和菓子、特に個性的な餅菓子が人気です。
そんな溝口餅店のおやきは餅専門店ならではのモっちりシっとりした皮に甘め具が入った蒸しおやきです。
少し変わった「おやき」を食べてみたいというあなたは、ぜひ味わってみてくださいね。
画像引用先:https://tabelog.com/nagano
「長野善光寺・溝口餅店」のお問い合わせ先
・住所:長野県長野市長野横沢町695
・電話番号:026-232-2086
・営業時間:8時から17時
・定休日:火曜日
・ホームページ(食べログ):https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20011160/
アクセス
長野電鉄善光寺下駅から:徒歩約16分
善光寺山門から:徒歩約7分
第9位.「長野・ポッポちとせや」
観光客の多い善光寺の参道を外れた商店街にある、素朴なたたずまいの店です。
こちらのお店のおやきは西山風といい、ほうろくと呼ばれる土鍋で作る、焼き蒸しのおやきです。
おばあちゃんが1人で丁寧に作っている小ぶりな「おやき」でモっちりとした噛みごたえのある皮が特徴です。
「おふくろの味」の素朴さと共に、110円程度という低価格も魅力です。
店名になっているポッポ焼きは、たい焼きのような甘い皮にクリームが入ったお菓子です。
「長野・ポッポちとせや」のお問い合わせ先
・住所:長野県長野市権堂町2227
・電話番号:026-232-4797
・営業時間:10時から21時30分
・定休日:火曜日
・ホームページ(食べログ):https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20010220/
アクセス
長野電鉄権堂駅から:徒歩約3分
善光寺山門から:徒歩約13分
第8位.「長野善光寺・一心堂餅店」
素材にこだわり、昔ながらの製法を守る餅菓子の老舗です。
国産小麦を使った蒸しおやきで、具は色々ありますが、1日に販売するのは3種類のみなので、その日に何があるかは、お店に行ってみてからのお楽しみとなっています。
家族経営の小さなお店のためあまりたくさんは作っておらず「おやき」も午前中に売り切れてしまうことがあります。
お団子や大福、桜餅や柏餅など季節のお餅も人気があります。
画像引用先:信州おやき調査隊
「長野善光寺・一心堂餅店」のお問い合わせ先
・住所:長野県長野市立町976
・電話番号:026-232-5065
・営業時間:8時から17時(売り切れ次第閉店)
・定休日:水曜日
・ホームページ:http://www.avis.ne.jp/~fuu/index.htm
アクセス
長野電鉄善光寺下駅から:徒歩約11分
善光寺山門から:徒歩約8分
第7位.「いろは堂 MIDORI長野店」
おやき専門店いろは堂のおやきは、こだわりの小麦粉とそば粉、地元の野菜、山菜、キノコなどを使った窯焼きのおやきです。
コンガ~リ♪と焼き目がついた皮と、信州らしいシっかりした味付けの具が特徴で、店内で食べることもできます。
春は菜の花、秋は舞茸など、季節の味も登場するのでお見逃しなく。
いろは堂の本店は、善光寺から車で35分ほどの長野市鬼無里にあり、店内の囲炉裏ばたに座って焼きたてをいただけます。
「いろは堂 MIDORI長野店」のお問い合わせ先
・住所:長野市長野市南千歳1-22-6 MIDORI長野店2F
・電話番号:026-223-5766
・営業時間:9時から20時
・定休日: MIDORI長野に準ずる(2017年は、5月4日と11月14日)
・ホームページ:www.irohado.com
アクセス
JR長野駅善光寺口直結
第6位.「長野善光寺・さくらざか栄心堂 箱清水本店」
善光寺北参道にある和菓子店です。季節の和菓子やお団子で人気のお店ですが、おやきもぜひ試してみてください。
モっちりとした皮の蒸しおやきで、種類によっては焼き目がついています。
大福かお饅頭のようなころんとした見た目で、添加物不使用の、優しい味付けです。
権堂駅近くの権堂商店街にも支店があります。
「長野善光寺・さくらざか栄心堂 箱清水本店」のお問い合わせ先
・住所:長野県長野市箱清水2丁目32−8
・電話番号:026-233-4020
・営業時間:7時から19時
・定休日:不定休
・ホームページ(Facebook):https://www.facebook.com/eishindo/
アクセス
長野電鉄善光寺下駅から:徒歩約21分
善光寺山門から:徒歩約14分
「長野善光寺・誠心堂」
シっとり、モっちりした、焼き目のない蒸しおやきです。
添加物なし、塩も砂糖も控えめの優しい味付けで、何個でも食べられそうです。
人気店・有名店は地方発送やネットショッピングも可能なところが多い中、こちらは店舗販売のみとなっています。
お店は細い路地にありますが、くじけずに探してくださいね。どら焼きや大福など和菓子も人気です。
「長野善光寺・誠心堂」のお問い合わせ先
・住所:長野県長野市大字鶴賀南千歳町849−4 エクセレントビル 1F
・電話番号:026-226-7610
・営業時間:8時から19時
・定休日:木曜日
・ホームページ(Facebook):https://www.facebook.com/seishindou.oyaki/
アクセス
JR・長野電鉄長野駅から徒歩5分
「長野善光寺・南屋製菓店」
南屋製菓店の「おやき」は、地元産の野菜だけでなく、自家栽培の野菜や自家製の味噌も使う、手作りにこだわった「蒸しおやき」です。
厚めのふかふかした皮が特徴ですが、1つだけ異なるのが「丸なすのおやき」で、こちらは輪切りのナスと味噌が挟まれた、平たくモチっとした「おやき」となっています。
季節の味も含め、品ぞろえが多く、選ぶ楽しみもあるお店です。
「長野善光寺・南屋製菓店」のお問い合わせ先
・住所:長野県長野市大字三輪三輪田町1346
・電話番号:026-232-7218
・営業時間:7時から18時30分(売り切れ次第閉店)
・定休日:隔週月曜日
・ホームページ:http://www.minamiya-oyaki.com/
アクセス
長野電鉄善光寺下駅から:徒歩約4分
善光寺山門から:徒歩約9分
「長野善光寺・つち茂物産店」
仲見世通りにある土産物店「つち茂」は「おやき」の人気店でもあります。
モっちりした皮のおやきを鉄板で焼いた、出来立てを食べられます。
具は野沢菜、丸なす、野菜ミックス、かぼちゃ、つぶあん、きのこミックスの6種類から選べます。
冷凍されたものを買って帰ることもできるので、ご自宅でもお店の味が楽しめます。
「長野善光寺・つち茂物産店」のお問い合わせ先
・住所:長野県長野市元善町483
・電話番号:026-234-1044
・営業時間:7時から18時(開店時間は善光寺のお朝事の時間に合わせて前後します)
・定休日:なし
・ホームページ:http://tsuchimo-zenkoji-shinshu.flips.jp/
アクセス
長野電鉄善光寺下駅から:徒歩約9分
善光寺山門から:徒歩約3分
「長野・西澤餅屋・本店」
薄めの皮に具だくさん、シっとりやわらかい「蒸しおやき」のお店です。
野菜たっぷりで添加物不使用のヘルシーさも人気です。
具は、定番の野沢菜、なす、かぼちゃ、あんこなどの他に、くるみ、卯の花、とうもろこし、季節限定の味などバラエティ豊富です。
JR長野駅の駅ビルMIDORI長野でも買うことができるので、お土産にもおすすめです。
「長野・西澤餅屋・本店」のお問い合わせ先
・住所:長野県長野市南石堂町1261
・電話番号:026-226-5295
・営業時間:8時30分から18時
・定休日:不定休
・ホームページ:http://www.oyaki-2438.com/
アクセス
JR・長野電鉄長野駅から徒歩約5分
「おやき村 長野分村大門店(小川の庄 大門店)」
「おやき」発祥の地とも言われる長野県小川村の「縄文おやき」で有名なお店です。
囲炉裏で丁寧に焼いた出来立ての「おやき」が味わえるので、皮がカリカリでこうばしい「おやき」が好きな方には特におすすめです。
「おやき」を注文すると、そば茶もいただけるという嬉しいサービス付きです。
「おやき作り体験」もできます。体験希望の場合は、予約をしておくと安心です。
「おやき村 長野分村大門店(小川の庄 大門店)」のお問い合わせ先
・住所:長野県長野市大門56-1 ぱてぃお大門内
・電話番号:026-232-5786
・営業時間:9時から17時(夏は延長して営業)
※囲炉裏は16時まで
・定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)
・ホームページ:http://www.ogawanosho.com/index.htm
アクセス
長野電鉄権堂駅から:徒歩約7分
善光寺山門から:徒歩約7分