【これ10選!】長野県・善光寺お土産「お菓子」人気おすすめランキング!
長野県・善光寺の周辺付近には、伝統の和菓子やケーキと言ったオリジナルのお菓子類も豊富に取扱いがあります。
そこで以下では善光寺周辺付近で買える名物のお菓子をご紹介しています。
家族やお友達、自分用にピッタリのお土産を選んでみてください。
※以下では「公許(こうきょ)」と言う言葉を多用していますが、これは「善光寺公認」と言う解釈になります。
第10位.りんごの木の「長野アップルパイ」
長野アップルパイは、長野県産のふじりんごを使用した、小ぶりなパイです。
りんご本来の酸味と食感を活かした煮りんごと、バターの香るパイ皮がよく合います。
お店では、りんごを使ったサブレやバターカステラを始め、様々な洋菓子を取り扱っています。
長野駅で帰りの電車に乗る前に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
長野駅の駅ビル「MIDORI長野」にも店舗があります。
- りんごの木の「長野アップルパイ」の値段:5個入り887円(税込)
りんごの木の「長野アップルパイ」のお問い合わせ先
「りんごの木・長野駅前店(住所・電話番号・営業時間・定休日・URL)」
住所:長野県長野市南千歳1-22-14
電話番号:026-227-1222
営業時間:9時~20時
定休日:1月1日
ホームページ:http://www.dl-ringonoki.co.jp/shop/nagano.php
アクセス:JR長野駅善光寺口ロータリー近く
第9位.二葉堂の「おびんずるさん」
善光寺本堂の撫で仏のモデル「おびんずる尊者」の名前を冠した栗まんじゅうです。
撫でられ続けてツルツルになった善光寺の撫で仏のように、頭がツルっとした皮の中には、自家製の「栗あん」がたっぷり入っており、素朴な味で長年愛されてきました。
同店では、この「おびんずるさん」と共に「善光寺 鐘楼最中」も善光寺ご公許の品となっています。
長野駅の駅ビル「MIDORI長野」にも店舗があります。
- 二葉堂の「おびんずるさん」の値段:5個入り885円(税込)
二葉堂の「おびんずるさん」のお問い合わせ先
「二葉堂・ながの東急百貨店(住所・電話番号・営業時間・定休日・URL)」
住所:長野県長野市南千歳1-1-1 ながの東急百貨店地階
電話番号:026-217-0281
営業時間:10時~19時
定休日:不定休
ホームページ:http://futabado.com/shop/tokyu.html
アクセス:JR長野駅善光寺口からスグ。
第8位.風月堂の「玉だれ杏」
信州のあんずをようかんに練りこみ、柔らかい求肥で包んだ和菓子です。
明治19年創業の老舗らしく見た目もお味も上品なので、目上の方へのお土産にも最適です。
店内で、お茶と一緒にいただくこともできます。
- 風月堂の「玉だれ杏」の値段:6本入り908円(税込)
風月堂の「玉だれ杏」のお問い合わせ先
「長野風月堂・本店(住所・電話番号・営業時間・定休日・URL)」
住所:長野県長野市大門町510
電話番号:026-232-2068
営業時間:9時~18時
定休日:なし
ホームページ:http://www.okashi-net.com/mall/huugetudo/
アクセス:中央通り「大門」交差点と「善光寺」交差点の中間地点。善光寺本堂まで徒歩6分。
第7位.パティスリーHEIGOROの「藤ロール」
長野県産の小麦や牛乳を使った「藤ロール」は、地元では有名なロールケーキで、午前中に売り切れることもあります。
万が一、藤ロールが売り切れでも「素敵なケーキ」や「焼き菓子」がいっぱいのお店なので、ぜひ一度訪れてみてください。
お食事やお茶ができるティーサロンも併設されています。
- パティスリーHEIGOROの「藤ロール」の値段:1本1,050円(税込)
パティスリーHEIGOROの「藤ロール」のお問い合わせ先
「パティスリーHEIGORO(住所・電話番号・営業時間・定休日・URL)」
住所:長野県長野市大門町515
電話番号:026-266-0156
営業時間:10時~18時
定休日:なし ※年に2回メンテナンス休業あり
ホームページ:http://www.fujiyaheigoro.com/fs/heigoro/c/onlineshop
アクセス:中央通り「大門」交差点と「善光寺」交差点の間、善光寺郵便局の隣。善光寺本堂まで徒歩7分。
第6位.つるやの「酒饅頭」
なんと!江戸時代から200年以上伝わる「善光寺七名物」の1つというこの酒饅頭は、甘酸っぱくシンプルな、変わらぬ味で人気です。
真夜中から仕込んで翌朝店頭に並ぶ饅頭はすべて手作りで、作り置きしません。
量産できないため行事の時には売り切れてしまうこともあります。
日持ちは1~2日ですが冷凍保存もできます。
- つるやの「酒饅頭」の値段:6個1,000円(税込)
つるやの「酒饅頭」のお問い合わせ先
「酒饅頭本舗・つるや(住所・電話番号・営業時間・定休日・URL)」
住所:長野県長野市東後町34
電話番号:026-232-5555
営業時間:9時~売り切れまで
定休日:祝日を除く水曜日
ホームページ:http://www.zenkoji-tsuruya.com/index.html
アクセス:中央通り「大門南」交差点の角。善光寺本堂まで徒歩10分。
.太平堂の「まほろばの月」
栗が丸ごと1粒と、その周りにたっぷりの栗あんが入った、大きな栗まんじゅうです。
1個でもかなりズっしりとしているので、食べきれるかどうか不安な方は、半分に切ってみてください。
断面は・・なるほど「月」のようです。
同店では他にも、お土産にピッタリな和菓子・洋菓子がたくさんあります。
気になる方は是非!立ち寄ってみてください。
- 太平堂の「まほろばの月」の値段:3個入り874円
太平堂の「まほろばの月」のお問い合わせ先
「太平堂・善光寺大門店(住所・電話番号・営業時間・定休日・URL)」
住所:長野県長野市大門町65
電話番号:026-238-6662
営業時間:9時30分~18時
定休日:12月31日
ホームページ:http://taiheido.jp/index.html
アクセス:「大門」交差点から善光寺方面へ向かってすぐ、八十二銀行の隣。善光寺本堂までは徒歩7分。
.ボンサラザンの「おそばのチーズケーキ」
地方新聞社の厳選お取り寄せサイト「47CLUB」でチーズケーキ部門1位に輝いた実績のあるチーズケーキです。
石臼でジックリと挽いた長野県産のそば粉と、そば茶クリームを贅沢に使用した濃厚な味わいです。
「ボンサラザン」は「そばスイーツ専門店」で、同じくロールケーキ部門1位の「ぼんさらざんろーる」も人気商品です。
長野駅の駅ビル「MIDORI長野」内、「そば処みよ田」で購入できます。
- ボンサラザンの「おそばのチーズケーキ」の値段:1個1,540円
ボンサラザンの「おそばのチーズケーキ」のお問い合わせ先
「長野 善光寺・そば処みよ田(住所・電話番号・営業時間・定休日・URL)」
住所:長野県長野市南千歳1丁目22番地6 MIDORI長野3F
電話番号:026-227-9161
営業時間:11時~22時
定休日:1月1日
ホームページ:http://www.nikkoku.co.jp/miyota/products/
.竹風堂の「どら焼山」
栗菓子の名店「竹風堂」では、栗ようかん、栗かの子、くり最中などオススメしたいお菓子がたくさんあります。
そのたくさんある中でも特に人気・オススメなのは「どら焼き」です。
どら焼きと言うとエモンが飛び出てきそうな気配がしますが・・大丈夫ですか?
理解不能なことを申しましたが軽く流してください。
シっとりとした生地に「栗つぶあん」がよく合う個性的などら焼きなので、和菓子好き・栗好きの方は、ぜひ試してみてください。
- 竹風堂の「どら焼山」の値段:5個入り1,188円(税込)
竹風堂の「どら焼山」のお問い合わせ先
「竹風堂・善光寺大門店(住所・電話番号・営業時間・定休日・URL)」
住所:長野県長野市大門町511
電話番号:026-238-1511
営業時間:販売8時~19時 飲食10時~19時
定休日:なし ※年3日の臨時休業あり
ホームページ:http://chikufudo.com/shop/shop02.html
アクセス:中央通り「大門」交差点と「善光寺」交差点の中間地点。善光寺本堂まで徒歩6分。
.九九や旬粋の「門前 鳩合わせ最中」
「九九や旬粋」は、そば、お菓子、雑貨などを幅広く扱うお土産物店です。
こちらの最中は、鳩をかたどった手焼きの皮に、それぞれ違う豆が入った4種類の白あんを自分で挟んで食べるタイプです。
食べる瞬間まで香ばしくサクサクの皮と、お豆の自然な甘みに加え、自分で作る楽しさを味わえます。
同店では、善光寺ご公許の「ゆべし(ゆず餅菓子)」である「善光寺花童子」や、お饅頭「善光寺九九福」も人気です。
長野駅の駅ビル「MIDORI長野」にも店舗があります。
- 九九や旬粋の「門前 鳩合わせ最中」の値段:7組入り1,296円(税込)
九九や旬粋の「門前 鳩合わせ最中」のお問い合わせ先
「九九や旬粋・善光寺店(住所・電話番号・営業時間・定休日・URL)」
住所:長野県長野市元善町486
電話番号:026-235-5557
営業時間:8時~18時
定休日:なし
ホームページ:http://www.syunsui.com/store/kukuya.php
アクセス:仲見世通りの本堂側の端。善光寺本堂まで徒歩3分。
.桜井甘精堂「善光寺落雁」
1964年に初めて発売された善光寺落雁は、善光寺ご公許第一号の品です。
原料に国産の赤えんどうを使用した、他では味わえない香り豊かな落雁で、お茶請けにもピッタリです。
1つ1つが小さく、たくさん入って値段が手ごろなのも嬉しいところです。
小布施の老舗栗菓子店「桜井甘精堂」では他にも、栗を使った和菓子や洋菓子「小布施浪漫」シリーズもオススメです。
- 桜井甘精堂「善光寺落雁」の値段:18枚入り540円(税込)
桜井甘精堂「善光寺落雁」のお問い合わせ先
「桜井甘精堂 MIDORI長野店(住所・電話番号・営業時間・定休日・URL)」
住所:長野県長野市南千歳1-22-6 MIDORI長野2階
電話番号:026-219-6141
営業時間:10時~19時
定休日:1月1日
ホームページ:http://www.kanseido.co.jp/shop/midori/
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。